5/25(土)14時~17時
NAZO STAT試聴会です

解説はオーディオ評論家の
炭山アキラ氏です
炭山氏については後のブログ
で御紹介します


ダブルウーファーズ会長
故永瀬宗重氏開発による
レコードスタビライザー
NAZO STAT Version2
税込定価11,0000円

P2040263_1

 2023/11/23付けのPHILEWEBに
炭山氏の解説記事が有ります

「永瀬氏は実験と発明の人でもあった
BrighToneの「NAZO STAT」は、そんな永瀬氏
のアイデアをもとに製品化されたスタビライザー
である
全体はごついステンレスの円柱と薄く大きな
円盤からなり何とレーベル面ではなく最内周付近
の盤面へ直接下側の円盤が接する形状となっており
そこから盤全体の静電気を本体へ吸収した上で
中心上部へ据え付けられたスパイク様のアンテナ
から空間へ放電するという仕組みのものである

盤へ針を落とした瞬間NAZO STATの効果は圧倒的
に耳へ届く
スクラッチノイズやパチパチノイズが激減し演奏が
始まる前のリスニングルームを圧倒的な静けさが
包むのだ
レコードからしっかりと静電気を除去した際の音を
お聴きになった人も少なくないだろうが、その効果
をさらに拡大したような風情である

これはただ除電した効果というだけでなくNAZO STAT
のさまざまな特徴が功を奏したものと思われる
底面の円盤は最外周に円周状のリブが設けられ
スタビライザーの1kgへ達する重量は丸く線接触している
ことになる
底面で盤全体を押さえるより、この方が音がハイスピード
に前へ飛びやすい傾向があるのだ
もちろん絶対的な重量とステンレスという素材の選択
そして表面へ貼られたカーボンの効果もあるに違いない」

こんな感じで紹介されてました
言葉では音質の変化は伝わりません
当日、御自分の耳でお確かめください

製品名、 NAZO STATの由来や
各種カートリッジとの接触のリスク
等も実演で実験出来ます
(カーボン選択で対応)


P2040272_1

aaex2024_specialprix


5/25(土)14時~17時
NAZO STAT試聴会です
予約不要です
試聴会日前後にもデモ機有りますので
チェック可能です

アナログ関連に力入れる
店員KUNOでした